大学生のバイトは時間の無駄!

はじめに言っておきたいこと

今から書くことを読んだ後の皆さんの感想は、次の二つに分かれると私は確信している。

 

  • 人生が変わった
  • ムカついた

 

という感想のいづれかになるであろう。

 

おそらく「人生が変わった」と感じる人は10%ほどで、

 

残りの人は皆「ムカついた」という感想を持つであろう。

 

別に私はそれでも良いと思っている。

 

人が怒りを感じる時というのは「自分が否定されたとき」である。

 

今から書く話は、あなたの生き方を真っ向から否定するものであるから、怒りを感じて

 

「ムカついた」

 

と感じることは自然であるからだ。

 

しかし、その「ムカついた」感情を乗り越えた一部の「人生が変わった」人たちにとって、私の記事はかけがえのない内容になるであろう。

 

自分が否定されただけで怒りを感じ、人の考えを取り入れようとしない人間を、私は相手にしていない。

 

それでは本題に入る。

 

 

大学生がアルバイトをしている理由

このサイトに訪れたあなたは、おそらく日々のアルバイトに消耗し疲れ切っている大学生であろう。

 

しかし、やめようと思ってもやめられない理由があると思う。

 

大学生活は非常にお金がかかる。

 

教科書はもちろんだが、サークル活動や部活動にも多額のお金が必要だ。

 

コンパなどの参加費は目が飛び出るほど高い。

 

新歓期ともなると、お財布は火の車だ。

 

日々の付き合いで外食をすることも多いが、これも少額とはいえ無視できない出費だ。

 

おまけに恋愛などに手を出すと、使うお金がさらに増える。

 

かといって、親の助けだけで大学生活を営むことは、(一部のお金持ちの過程を除いて)不可能であろう。

 

だから、もしバイトをやめようものなら、大学生活自体が立ち行かなくなってしまうのである。

 

つまり、大学生がバイトをする理由は

 

「大学生活のために必要なお金を稼ぐこと」

 

であり、もっと単純に言えば

 

お金のため

 

なのである。

 

なぜかみんな「お金のため」とは言わない

 

「あなたはなぜバイトをしているのですか?」

 

と聞いても、

 

「お金を稼ぐため」

 

と答える人は多くはいない。

 

多くは

 

「人生勉強のため」とか「人脈のため」

 

といったような答えをする。

 

それを聞いて私は

 

「それ、本気で言ってるの? 勘違いにも程がある!」

 

と思ってしまう。

 

非常にきれいな理由に聞こえるが、これは本質を覆い隠すためのヴェールに過ぎないと私は思う。

 

突っ込みどころが満載だが、いちいち突っ込んでいると文章が長くなるので、突っ込むことは控えておく。

 

冷静に考えてほしい。

 

お金がもらえなくてもバイトをするんですか。

 

どんな人に聞いても答えは「ノー」だと思う。

 

究極的にはアルバイトはお金のためなのである。

 

これは自然な事であり、汚いことでもなんでもない。

 

お金を稼ぐことは悪いことではないのだ。

 

バイトはやめよう

さんざん

 

「大学生はお金がない」

「お金を稼ぐことは悪ではない」

 

と言っておきながら、「バイトをやめろ」とは何事だ、と思った人もいるだろう。

 

なるほど、確かに矛盾している。

 

しかし、実のところこれは全く矛盾していない。

 

なぜならば、バイトをしなくてもお金を稼ぐ方法があるからだ!

 

ずばりネットビジネスというものである。

 

これを知ってしまうと、今までやっていたアルバイトがいかに無駄な時間であったかを痛感することになる。

 

アルバイトで自分の時間を削り、体力も消耗していたことが本当に馬鹿らしくなる。

 

私がネットビジネスを知ったのは大学1年生の冬であるが、正直もっと早く知っていればよかったと思う。

 

ネットビジネスには怪しいものと怪しくないものがある

ネットビジネスと聞くと

 

  • 何か怪しい
  • 詐欺まがい

 

といったことを想像する人が多い。

 

もちろん、怪しい儲け話など、ネット上には山のように転がっている。

 

しかし、中には全く怪しくないどころか、東証一部に上場しているような会社が運営しているネットビジネスもあるのだ。

 

このような会社が提供しているネットビジネスは極めて正当なものであり、怪しい要素が全くない。

 

おいおい、詳しいことを説明していこうと思う。

 

ウェブの知識は無くてもよい

ネットビジネスと聞くと、

 

「ウェブに関する特別な知識が必要なのではないか」

 

という心配をする人がいると思う。

 

しかし、近年のネット上には様々なサービスがあり、知識を全く利用しなくてもブログやサイトを立ち上げることができる。

 

もちろん無料で始めることが可能だ。

 

これもおいおい説明していく。

 

 

世の中には2種類の人間がいる

それは

 

  1. 周りと同じことをするひと
  2. 周りと違うことをするひと

 

である。

 

単純すぎることに驚いたかもしれないが、この2種類に分けられることは確かである。

 

一つ注意してほしいことがある。

 

私は決して、上記の二つの良し悪しを語っているわけではない。

 

単に「このように分類できますよ」と言っているだけである。

 

ただし、私は後者の「人と違うことを」することが好きである。

 

これは、好みの問題であって、良し悪しの問題ではない。

 

人と同じことをする人は、世の中にとって非常に重要な人材である。

 

たくさんの人間が一致団結をしないと世の中が回っていかないからだ。

 

裏を返せば、人と違うことをする人がいっぱいいては困ってしまうのだ。

 

しかし、あなたが「人と違うことをする」かどうかは自由に決めてよいことである。

 

幸い、ほとんどの人は「人と同じことをする」ので、世の中のバランスは崩れない。

 

ネットビジネスをしている人は世の中の本当に少数派である。

 

だからこそ、参入するだけで得をすることがたくさんある。

 

多くの人が知らない広大な世界が広がっている。

 

さて、あなたは「周りと同じことをするひと」になるのか。

 

それとも「周りと違うことをするひと」になるのか?

 

 

で、実際稼げるの?

私の場合は月に5万円稼いでいる。

 

一日の平均作業時間は1時間くらいである。

 

本当はもう少し作業時間をとれるともっと稼げると思うが、自分としてはこの位で満足なので、これ以上やるつもりはない。

 

もちろん最初から稼げたわけではないが、半年くらいやっているうちに軌道に乗って、一日1時間という短い作業時間で安定した収益をあげられるようになった。

 

ネットビジネスで稼いでいる人のうち月収が5000円を超えている人は全体の2%以下だというデータがあるが、これは継続できる人が少ないためと考えられ、あまり良いデータとは言えないと思う。

 

私の持論として、ネットビジネスは継続していれば誰でも月収5万円くらいは到達できると考えている。

 

 

ネットビジネスはこれから伸びる穴場産業

周りにネットビジネスをやっている人などほとんどいないと思う。

 

その理由は前述したとおり、ネットビジネスという言葉に付随する怪しさと、敷居の高さが原因である。

 

しかし実際、ネットビジネスは怪しいことでもなければ、敷居の高いことでもない。

 

それどころか、ネットビジネスはあなたの大学生活を豊かにする。

 

なぜならば、

 

  • 好きな時間に
  • 好きな場所で
  • 好きなだけ

 

稼げるからだ。

 

ネットビジネスの市場は年々拡大している。

 

時間のある大学生のうちからこの産業に参戦していれば、将来大きな副収入減になることも十分に考えられる。

 

ぜひ、始めてほしい。

 

次の記事は以下。

誰でもできる! ネットビジネスまとめ

いろんな人からネットビジネスを学ぼう!

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/dermadream/a1tos.com/public_html/www.afi/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399